長年同じ洋服を着続けていたり、衣替えのこの時期に久しぶりに夏服、冬服をクローゼットから出してみたら色落ちしていたという経験は誰しもがあるかもしれません。
その様な時に、皆さんだったらどうしますか?
新しく買い替えなすか、古着として売りに出すか裁縫が得意な人なら別の物に変えるかもしれません。
しかしその服が自分のお気に入りの服だったらどうにかして修復出来ないか考える人も多いと思います。
色落ちの原因と一緒に、色落ちが修復出来るのかをお話していきます。
また、色落ち修復を宅配クリーニングできる店を東京、大阪、札幌の3箇所を紹介します。
色落ちの原因
まず色落ちの原因からお話ししたいと思います。
色落ちの原因は大きく分けて3つあります。
- 紫外線による日焼け
- 汗や洗濯の積み重ね
- 漂白剤や洗剤の相性
1.紫外線による日焼け
紫外線による日焼けは、日光の下で長い間服を着続けていたり、長期間に渡って放置しておくと、日焼けによって衣服の色が損なわれることがあります。
これは紫外線によって衣服の染料が劣化してしまい、色が落ちたように変色してしまうことが原因です。
特に化学繊維を使用した衣服は紫外線によって色の劣化が起こりやすい傾向があります。
保管の際には直射日光が当たらないよう注意しましょう。
また直射日光だけではなく、室内の蛍光灯も影響してきます。
タンスなどの光が当たらない方法で保管しましょう。
2.汗や洗濯の積み重ね
汗や洗濯の積み重ねは、普段汗をかいたまま着続けたり、洗濯を何回も繰り返すことによっても、衣服の色は段々と落ちてきます。
また、レーヨンや革素材などの服に関しては洗濯で色落ちがしやすい傾向があります。
正しい洗濯の仕方で処理したり、大事な服の場合はこまめにケアして大事に着てあげることが大事です。
こればかりは防ぎようがないことですね。
3.漂白剤や洗剤の相性
漂白剤や洗剤の相性は特に色落ちしやすい服を洗濯をする際に誤って漂白剤を入れてしまったり、脱色剤などを使用する際に、誤って服に付着しその部分だけ穴が開いたように色落ちをしてしまうのはよくあるケースです。
特に漂白剤や脱色の可能性のある薬品を使用する際には、服との相性を確認したり、使用する際に服に付けてしまわないよう気をつけることが大事です。
洗濯する際は一緒に使う薬品の注意書きを見て色落ちしないか判断して使いましょう。
上記の理由の1番目2番目は洋服を着ている以上避けられない原因と言えます。
しかしそれで色落ちしたものはまた染め直すことで修復が可能となります。
自宅でできないことも無いですが、今回は宅配での方法を紹介したいと思います。
クリーニング店で色落ち修復を宅配クリーニングできる店(東京)
ではまず首都である東京のクリーニングできるお店とその口コミ等を紹介します。
匠の工房 ランドリーバスケット
東京のクリーニングできるお店を検索して、一番最初に出てきます。
またホームページを見ると「他店ではできないと言われたシミやニットの修理もあきらめずに弊社にお任せください!」と書いてあるので、自信があるのがわかります。
利用金額は大きさや洋服の種類によって変わりますが、1着2,200円〜+送料1,400円程(地域によって別)納期目安は30日ほどです。
専用送付キットは無く、個人負担でクロネコヤマトさんに持って行く方法です。
アンドカラーズ
染め直し専門のお店です。
宅配専用ではなく、東京に店舗もあるので、東京住まいの方は直接店舗へ持っていくのもできます。
料金は、色に合わせてバラバラであり、黒、紺色だと5,500円、カラーセレクト、ウールナイロン染色で、11,000円、希望の元の色に染め直すには、16,500円と少々高めの金額です。
ですが、元の色に染め直せるのは良い点だと言えます。
やりとりが全てネットやメールでのやりとりとなります。
納期目安は書いていませんでした。
また支払い方法が種類が豊富でしたので、あらゆる人に対応していると思います。
KILEINA(キレイナ)
こちらの店舗の特徴はブランドものも取り扱っている点です。
女性はブランド物を持っていて、色落ちしてもまだ修復出来るなら修復したいと思うはずです。
しかもブランド物は高いので大事にしたいと思うでしょう。
その点このお店はおすすめ出来ます。
料金は大きさでばらつきがありますが、
5cm未満で3,300円~全身となると33,000円です。
納期目安は30日前後、送料は片道1,100円、往復2,200円、北海道・沖縄・離島はプラス2,200円となります。
クリーニング店で色落ち修復を宅配クリーニングできる店(大阪)
つぎに大阪方面の店舗を紹介したいと思います。
山田洋服株式会社 お直し屋
この店舗も東京で紹介した店舗同様に一番最初に出てきた店舗です。
大阪に5店舗あり、持ち込みも宅配も可能です。
HPを見る限りでは、高度な技術に自信があるそうです。
もちろんその分料金が高いというのも書いています。
でもそれでも技術に自信があるからこその紹介なのかもしれません。
料金は、種類によってばらつきがありますが、ワンピースで27,500円~38,500円、スーツで38,500円~44,000円と多少お高めな値段です。
依頼方法は、持ち込み、宅配、デリバリーもあるそうです。
配送料等は掲載はありませんでしたが、クーポンがついていましたので、多少は安く使えると思います。
また作業のビフォーアフターやブログ等もあったので口コミやどう変わるのかが分かりやすいと思います。
衣類ケア工房 泉
こちらのお店の特徴は、従業員が女性だけということだと思います。
女性からしたら預ける際に安心できると思います。
ただ、店舗が1店舗しかなく定休日もあるみたいです。
料金は、シャツで4,500円、ズボンで4,000円、ワンピースで12,000円でした。
送料は書いていませんでした。
事例紹介もありましたので、どのように変化するのか分かるので、その安心はあると思います。
納期も書いてありませんでした。
また着物も行っているので、技術も確かです。
クリーニング店で色落ち修復を宅配クリーニングできる店(札幌)
次に札幌での店舗を紹介したいとおもいます。
ファッションクリーニングSuzuki
こちらも検索すると一番最初に出てきます。
札幌にしか店舗は無い様ですが、店舗での受付や、集配での受付に対応しているそうです。
HPを見る限りでは、創業以来の歴史やもしシミが落ちなかった場合は料金を頂かないと書いてあります。
それだけシミ落ちに自信がある証拠だと思います。
料金は事前に見積もりと書いてあるだけで詳しくは書いてありませんでした。
また集配のサービスは、店舗から半径5KMであれば無料で行ってくれるそうです。
札幌にお住まいであれば無料で集配してくれるのは嬉しいサービスだと思います。
またHPには、取扱上の注意や対応できない衣類の例など丁寧に書いてありましたので、依頼する場合は一度HPを見てから確認すると良いと思います。
イチカワクリーニング
こちらも札幌に1店舗しか無いお店です。
TVやラジオ等で取り上げられた過去があるらしいのでもしかしたら知っている方もいるかもしれません。
こちらも集配を行っており、エリアは最初の店舗より広いと思います。
もちろん対象エリアでは集配は無料です。
料金や納期は種類によってばらつきがありますが、しっかりとHPに詳細が書いてありましたので、それを参考にしてみてください。
また他の紹介した店舗同様にブログがあります。
しかも店舗紹介の動画や洗濯のマメ知識など、商品紹介だけでは無く、役に立つ情報も配信しています。
ラインでの友達登録のクーポンもあるのでお得に利用できると思います。
まとめ
東京・大阪・札幌の店舗を紹介しましたが、他にも全国からクリーニングを郵送できる店舗はたくさんありました。
もちろん料金や送料によってばらつきがありますし、店舗それぞれの強みもあると思います。
また取り扱える衣類も店舗によって違うので自分が染め直ししたい洋服に合わせて、料金等を考えて自分にぴったりの店舗を見つけてください。
そしてお気に入りの洋服をずっと着て楽しんでいきましょう。
コメント