家に食洗機がほしい!!と思っても・・・今ある我が家のキッチンに後付けってできるの?とか大体の相場ってどれくらいなんだろう?と疑問がたくさんでてきます。
食洗機といっても、置き型のタイプだったりビルトインでシステムキッチンにはめ込むタイプだったり、さまざまです。
新しい食洗機をビルトインで入れられる場合は、本体金額抜きの工事費で3万円~が多いです。
置き型の場合は、もう少し安く取り付けできますね。
工事費は1万円~が大体の相場になります。
あなたのお家のキッチンのメーカーや場所によっても変わってきます。
今回は食洗機の取り付け業者でオススメや費用・口コミを紹介していきます。
食洗機の取り付け費用ってどれくらい?選ぶポイントは?
食洗機を実際に取り付けしようってなったときに何かポイントがあれば選びやすいですよね。
ビルトインの場合、工事費の相場にプラス食洗機本体の金額があります。
それに、食洗機本体があなたのお家のキッチンに取り付けられるかどうかを見ないといけませんね。
キッチンのキャビネットにスペースがないと、ビルトイン食洗機は取り付けできないので、食洗機本体を決める前に、以下の内容が重要です。
- キャビネットにスペースがあるか
- コンセントが近くにあるか
- 給排水の確認
新しく取り付けるには、給排水の工事も必要になってきます。
入居するときにすでに給排水の分岐オプションがついていれば別途かかることはありません。
システムキッチンでも分岐水栓がついていないことがほとんどかもしれませんね。
その場合は追加で安くても3,000円~かかってきます。
また、排水も取り付ける管がないと追加工事です。
こちらは安くて5,000円~くらいかかります。
そのほかにも、追加でキャビネットの撤去費もかかります。
また、電源をとるための追加工事が必要になる場合もあります。
これについては、ブレーカーの分電盤のなかに余っている使える電機経路があれば追加工事なしでできます。
余っている電気経路がない場合は、10,000円以上かかってくるのが一般的ですね。
これらが、そろっていれば食洗機本体と工事費だけで10万円~といったところでしょう。
ビルトイン食洗機より安価な置き型タイプの食洗機だとどうでしょうか。
置き型なので、もちろん食洗機本体が置けるスペースがないといけませんね。
あとは、ビルトインと同様に給排水と電源の確保です。
給排水はキッチンの蛇口からとるようになります。
ですので、蛇口にもうひとつの水の通り道が必要になるため分岐水栓になっているか、なっていなければ工事が必要です。
置き型の場合の、分岐水栓の工事は10,000円~かかるでしょう。
ただ、これは自分でもできるので費用を少しでも抑えたいのであれば水栓のメーカーを確認して、それに合う分岐水栓を取り付けられます。
工事自体は、ビルトイン食洗機よりも工程も少ないので1時間もあれば取り付け完了します。
置き型の場合は、自分でも取り付けることができますので食洗機本体の金額で済むこともあります。
ポイントとしては、今現在のあなたのお家のキッチンと相談することですね。
どこの業者でも必要になる工事が多ければ、追加料金が発生するのでそこを確認した上で業者選びを始めるといいと思います。
食洗機の取り付け業者でおすすめは?業者別サービスはある?
業者選びとひとことでいっても、多くの業者がありみんなそれぞれ、良い点をアピールしているため、探せば探すほど迷ってしまいます。
地元の業者なら安心があるかもしれませんね。
あなたが気なったところの複数の業者から、見積もりをもらうのがいいと思います。
その際、WEBや電話での依頼だと思いますが、相手の対応も一緒にチェックしましょう。
相手に悪気はなくても、あなたとは合わないということがあるかもしれません。
逆に、一定数いると言われる悪徳な商売をしているところもなくはないので、ノルマ達成や売り上げのためだけで、説明不足を感じたり誠実さに欠けるような感じを受けようであれば、避けたほうがいいでしょう。
そういった面と見積もり金額を合わせて、絞っていくことがいいと思います。
また、見積もりをもらうときに先ほどの確認事項の給排水や撤去費等がきちんと内訳として書かれているところが誠実な業者じゃないかなと思います。
工事費や追加工事の有無、詳細があまり明確ではなく一式工事とだけ書かれている業者には、内容をきちんと確認した上で検討したほうがいいですね。
複数の業者から見積もりをもらうと大体の適正な金額がわかります。
そこで、地元の業者との比較をしてみると良いと思います。
長く使いたいものだからこそ、安さだけでサインしてしまわないよう注意してくださいね。
その後の業者によるサービス等は、各々とありますので、交渉次第といったところでしょうか。
最初から、「当社は~」と売りの部分や理由なく「大丈夫です!!」と自信だけを押してくる業者は、お客様である、あなたがどうしたいかを聞いてくれていないので、工事も自分勝手に進めてしまう場合があります。
あなたがどうしたいか、予算はどのくらいなのか、親身になって話を聞いてから提案してくれる業者を選びましょう。
食洗機の取り付け業者の口コミを知りたい
良くも悪くもネット社会なので、調べればすぐに出てきちゃいますよね・・・口コミ。
ただ、あなたはあなたで、口コミをした誰かではないのでその口コミをどこまで信じるかですけど・・・。
参考程度に開いてみるのであれば問題ないと思いますが、口コミには、必ず良い口コミと悪い口コミがあります。
明らかに悪い評価なら別ですが、同じ「人」なので、合う合わないはあることです。
誰でも書き込めちゃう口コミ、本当に感謝している口コミは埋もれてしまい、悪い口コミばかりに目が行きがちですが、その口コミに対しての業者の対応を見るほうがよっぽど判断材料になるかと思います。
口コミに対して、一件一件、ていねいに返信があるとか一生懸命、対応しようとしている姿勢を見てほしいですね。
そういった業者には信頼が生まれますよね。
まとめ
節水や時短にもなる食洗機。
あったらいいな~と憧れが現実になる日は近い!?
お仕事をしていたり、小さいお子さんがいる場合はかなり大活躍!!間違いなしですよね。
冬場だとお湯や洗剤での手荒れの心配もなくなるので、メリットが多いように感じます。
わたしもこれから、食洗機ありのキッチンに変更予定です。
手洗いが苦痛ということはないですが、ひとつでも家事が減ると、その分、家族時間が増えると思ってウキウキしちゃいますね。
ただ、ウキウキだけではなく信頼できる業者選びは大事ですね。
少なくとも工事の間の数時間は家に一緒なわけですから、そこからもうよりよい関係性がないと嫌な思いをしかねません。
そういったことが悪い口コミへとつながってしまうこともあるでしょう。
急いで決めずにじっくりと検討する時間があるといいですね。
使うのはあなたなので、あなた自身が納得できるまで、しっかり吟味してみてください。
コメント