スクワットと聞いてキツイんだろうなという疑問をお持ちの方が多いのではないでしょうか。
私もスクワットと聞いてきつそうとか、そんな効果はあるのか?という疑問を抱いてました。
あなたもその1人ではないですか?
しかし正しいトレーニングをすればいいことしかないのがわかりました。
今まで鈍ってた体が引き締まったり、健康的になりました。
ではどうしてスクワットをしてそんなにいいことがあるのかを紹介していきます。
今回はその中でも、
- スクワットは1日何回行うと効果が出る?
- スクワットを続けるとこんな変化が!!ビフォーアフター
- スクワットの効果が出るのはいつから?効果が出るまでの期間
この3つのことについて徹底解説していきます。
スクワットは1日何回行うと効果が出る?
スクワットを1日何回したら効果が出るのは実際のところそれは人によって異なります。
なので今回は初心者・慣れている人という区切りで紹介していきます。
まず運動不足やダイエットをしたいという目的でスクワットをする初心者の方なら、最初からあまり負荷をかけずにすることです。
なぜなら最初から負荷をかけすぎると怪我につながるからです。
無理なく少ない回数からはじめ、1日30回〜50回できるくらいになるまを目標にやったいくことをお勧めします。
1日30回〜50回とできるようになれば次は1回毎のフォームをしっかり意識して、少しキツイなと感じるくらいまででストップするやり方を試してみてください。
はじめはできなくてもやっていくうちに段々できるようになり、多くの回数をこなせれるぐらいまでになります。
筋肉痛が起こらない程度なら毎日行うことで筋トレとしての効果が出ます。
次は慣れていて見た目にもわかるくらいの筋肉量アップを目的とするならば、負荷をかけてスクワットをすることをお勧めします。
ジムなどにいき道具を使って加重スクワットが効果的です。
だが自重トレーニングでもフォームにより負荷を増やすことは可能です。
筋肉痛が起こった場合はトレーニングは休んでください。
痛みがある場合は壊れた筋繊維の修復中で、筋肉をより大きくしている最中なので筋肉にも休暇を与えましょう。
限界までトレーニングを繰り返すことを基本路線として、負荷に慣れてくれば更に負荷をかけたり、セット回数を増やしたりすることで筋肉が増量します。
スクワットでは主に下半身と腹筋が鍛えられるので上半身の筋トレも並行していけば、全身がバランスよくみえビルドアップできます。
スクワットを続けるとこんな変化が!!ビフォーアフター
ここではスクワットを毎日していくことでどんな変化が起きたりするのか、どんな効果があるのか解説していきます。
スクワットをしていくことで体にいい変化が起きます。
どんな変化が起きるのかと言いますと、3つのメリットがあります。
- 基礎代謝が上がる
- 体の見栄えが良くなる
- 血流が良くなる
順に紹介していきます。
基礎代謝が上がる
体の中でも大きな筋肉は下半身にあるといっても過言ではないのです。
下半身で大きい筋肉は↓
- 太ももの前側の筋肉:大腿四頭筋(だいたいしとうきん)
- お尻の筋肉:大臀筋(だいでいきん)
- 太もも:ハムストリングス
大きな筋肉を鍛えることとで筋肉量が増えることで基礎代謝が上がります。
代謝が上がることで消費カロリーが増えたり、免疫力が上がったりする効果もあります。
脂肪が燃えやすい体になるのでいいです。
見栄えが良くなる
スクワットで下半身を鍛えると、ヒップアップにもつながりお尻の形がいいと若々しく見られます。
脚長効果にもつながったりします。
また骨盤周りが鍛えられて姿勢が安定することや、猫背解消にもつながりスタイルアップ間違いないです。
血流が良くなる
スクワットでふくらはぎを鍛えることで、体の血流が良くなります。
ふくらはぎは、「第二の心臓」と言われるぐらい重要な役割をしています。
下半身の血流をサポートするポンプの役割となっており、老廃物の回収や酸素を循環させるなど体の健康維持には欠かせないポジションです。
良好な血流はむくみや冷えの解消にもなるのでいいことしかありません。
スクワットの効果が出るのはいつから?効果が出るまでの期間
スクワットにはいろいろな効果があります。
ここではその効果が出るのにどのくらいかかるのか紹介していきます。
まずはダイエットによくスクワットをされる人が多いのは事実です。
しかしスクワットをすればすぐ効果が出ると思う方がいると思いますが、そんなすぐには効果は出ません。
正しいトレーニングをした場合でも2週間はかかります。
筋肉がつくまでには3ヶ月くらいかかります。
そのため個人差ではありますが、脂肪を落としたり体の変化を感じたりするのは2週間から1ヶ月と言われています。
最初の方だと早く効果を感じたいという気持ちがあると思うので沢山回数をしてしまう人が多いです。
それだと逆効果で、体に負担がいくので気をつけてください。
毎日コツコツしていくことが大事で、後にに大きな力になります。
毎日無理なく続けるという目標を持ちながら取り組むようにしてみてはどうでしょうか。
筋肥大を目的としてやっている人なら、2ヶ月以上かかると思ってた方がいいのではないでしょうか。
これは正しい方法で継続した人の目安です。
筋肉をつけたい人でも少ない回数でもいいので、筋肉にしっかり刺激を与えられていれば効果を実感できるようになります。
「1日100回」という目標は途中断念しやすいので最初は少なめからしていけばいいです。
人間は達成できない目標や、あまりにも高い目標を立ててしまうとやる気が失せてくることがあります。
なので目標に向かってどう取り組んでいくのかという詳しく目標を立てることも大切です。
あくまでも回数が目的ではないので回数で目標を立てるのはお勧めしません。
例えばですが、「太もも周りの太さを3ヶ月後に5cm〜10cm太くする」という明確な目標を立ててみるのもいいのかと思います。
みじかな目標から達成でき、達成感を味わい、更に上へ上へ目標を立てていけば大分変わっていき人としても成長していくのではないでしょうか。
まとめ
今回は、スクワットは一日何回行えばいい?続けた時の変化や期間の疑問について解説してきました。
その中で今回のまとめとして、以下の3つのことがわかりました。
- スクワットを1日何回行えばいいのかといいますとそれは人によって異なり、最初から負荷をかけずに行うこと、筋肉量を増やしたい人ならばより負荷をかけ筋肉痛になれば休暇を設けること。
- スクワット行うと、「基礎代謝が上がること」「体の見栄えが良くなること」「血流が良くなること」のメリットがあること。
- スクワットで効果が出るのは平均的に言っても2週間ぐらいはかかるので、毎日コツコツ取り組んでいくこと。
スクワットをするときは、この記事を参考にしていただきより良い筋肉の付け方やダイエット効果が出るように励んでくださいね!
期待しています。
コメント