【締め付けない靴下】ユニクロのメンズ・レディーズ商品のポイント!無印との比較も

ファッション

靴下を履いていると、足にゴムの跡が残ったり履いているうちにむくんできたり……

靴下特有のお悩みはありませんか?

そんなアナタのために!

今回は締め付けない靴下の中でも人気の「ユニクロ」の靴下に焦点をあて、商品選びのポイントを人気の商品別に解説しちゃいます!

また、「無印良品」の靴下との比較をし違いについてもまとめてみました。

普段身に着けるものですから、しっかり確認してから選びたいですよね。

  • 履き口が締め付け感がない
  • 長時間履いていても履き心地が良い
  • ゆったりリラックスして履ける

そんな靴下がほしい!という方は必見ですよ。

それでは詳しくご紹介します!

締め付けない靴下の注目ポイント【ユニクロメンズ】

 

男女兼用「ストレッチメッシュソックス」

ストレッチメッシュソックス (男女兼用) | ユニクロ
ユニクロのストレッチメッシュソックス(男女兼用)のページです。入院患者様や介護者様の声から完成した、履き心地と履かせやすさを両立したソックス。

なんと入院患者さんや介護者の方の声から生まれた靴下!

履き心地と履かせやすさを両立した靴下なんだそうです♪

たしかに介護の現場では、着替えのお手伝いをするときには履かせやすい靴下が良さそうですよね。

しかも履き心地も良いので、介護する側もされる側もストレスフリーになれる靴下なんです!

そんな介護現場の声から開発された「ストレッチメッシュソックス」ですが、実際のレビューをまとめてみました。

介護用の靴下より優秀

介護用の靴下は1足あたり500円以上するものが多く見られますが、ユニクロのストレッチメッシュソックスは1足390円とお買い得!

しかもまとめ買いをすることでさらに安く手に入れることができるので、介護用の靴下よりとってもお手頃なんです♪

また、せっかく買う靴下であればデザイン性も気になるところ。

ユニクロのストレッチメッシュソックスならホワイト・グレー・ブラック・ベージュ・ブルーのうれしい5色展開

シンプルでありながらさまざまな色を選ぶことができるのも選ばれる理由のひとつかもしれませんね。

履き心地の良さのみならずお手頃でデザイン性がある点において、普段使いにピッタリ!という声が多く挙がっているようです。

比較的サイズが小さめ

一方、改善してほしいポイントとしてサイズが小さいという声があります。

たとえば、自分の足のサイズが23cmとすると靴下も同じ23cmのものを買いますよね。

しかし、ストレッチメッシュソックスを買う際は1サイズ大きいものを買うことを強くオススメします!

ユニクロのストレッチメッシュソックスは表示サイズより小さめに感じる方が多く、洗濯することで縮んでくるなどの意見がありました。

実際にストレッチメッシュソックスを買う際は大きめのサイズを選んだほうが良いでしょう。

履き心地の良さを求めて選んだはずが窮屈になってしまっては本末転倒ですよね。

サイズ選びに注意しつつ、アナタの好みのカラーのものをぜひ選んでみてください。

「パイルソックス」

パイルソックス (MEN) | ユニクロ
ユニクロのパイルソックス(MEN)のページです。吸水性、クッション性にすぐれたパイルをメッシュにして通気性もアップ。(生地の厚み:やや厚い、ソックスのフィット感:普通)

ユニクロのパイルソックスは、クッション性に優れていてふわふわとした履き心地なのが特徴です。

色はオフホワイトとブラックの2色展開となっています。

また、パイルソックスにはなんと消臭機能があるんです!

足のニオイが気になる男性にはうれしい機能性ですよね。

そんなパイルソックスについて、実際に履いてみた方々のレビューを見てみましょう。

生地が丈夫で助かります

レビューの中で多くあった意見として“生地の丈夫さ”が挙げられていました。

外での作業を行う仕事や立ち仕事をされている方に絶賛されている商品のようです!

たしかに仕事中に動き回る方にとっては丈夫な靴下のほうが良いですよね。

また、靴下を何度も履いているとだんだんつま先やかかとの生地が薄くなり穴が開いてしまった経験はありませんか?

そんな方はこのパイルソックスにお任せあれ!

生地が丈夫に作られているので、穴が開きにくく長持ちするんです♪

靴下は消耗品とも言われますが、買い替えのスパンが短ければ経済的でとっても助かりますよね。

クッション性がありながら丈夫な生地。

それが「パイルソックス」なんです。

生地がかなり厚手

パイルソックスのレビューの中でもうひとつ多く意見があったのが、“生地の厚さ”です。

厚手の生地、と聞くとしっかりしていて丈夫な印象を持つかと思いますが、その反面、蒸れやすさがあったり洗濯したあと乾きにくいなど厚手さながらのデメリットも。

保温性が高いため冬場は重宝しますが、夏場の着用は控えたほうが良いかもしれませんね。

とくに汗っかきの男性は多いと思いますのでパイルソックスを履く際は気温や湿度などを考え選ぶと良いでしょう。

締め付けない靴下の注目ポイント【ユニクロレディース】

レギュラーソックス(クルーテーパー・3足組)

レギュラーソックス(クルーテーパー・3足組) (WOMEN) | ユニクロ
ユニクロのレギュラーソックス(クルーテーパー・3足組)(WOMEN)のページです。シンプルでいろいろなコーディネートに使えるクルー丈ソックス。はき口がずれにくく、快適。

レディース靴下で人気なのがこのクルーテーパーです!

※ユニクロのレギュラーソックスにはさまざまな種類があるので、この記事ではクルーテーパーと呼びます。

履き口の締め付け感が無いのはもちろん、うれしい消臭機能付き!

長時間履いていても安心ですね♪

色はオフホワイト3種、ブラック、オリーブの3種

どれも落ち着いた色合いで、さまざまなシーンに履けそうです。

では実際のレビューを見ていきましょう!

生地がさらっとしていて気持ち良い

履き心地が良いと言われているのは、締め付け感が無いだけでなく生地自体の肌ざわりの良さも理由のひとつのようです。

生地は比較的薄手であるものの、夏場のエアコンがきいた部屋ではほどよく足を保温してくれます。

冷え性な女性にはうれしい商品ですね!

オールシーズンに合う生地でヘビロテしている方も多いみたい。

普段使いにオススメの靴下です!

白のみのセットがほしい

クルーテーパーは最初にお伝えしたように、オフホワイトとオリーブは3種異なる色でセットになっています。

白い靴下はあらゆるシーンで履けるためよく使う方が多いと思いますが、実は白のみのセット販売が無いんです……

ブラックは黒のみのセットなので、同じように白のみのセットもあるとユーザーとしてはありがたいですよね。

今後の販売状況に注目しておきましょう!

フェアリーソックス

フェアリーソックス(2足組) (WOMEN) | ユニクロ
ユニクロのフェアリーソックス(2足組)(WOMEN)のページです。とてもあたたかみのある素材で、部屋履きソックスにピッタリ。

続いて人気のレディース靴下がこの「フェアリーソックス」です!

とてもあたたかみのある素材で柔らかく滑らかな履き心地。ルームソックスとして活躍しているようですね。

見た目が可愛らしいのもオススメポイントです。

それでは実際のレビューをチェックしていきましょう!

冬場に大活躍!

見た目からもわかるようにモコモコの生地なのでとにかく暖かい!

寒い冬には重宝するアイテムなんです♪

厚手の生地にもかかわらず締め付け感が無い点もうれしいポイントですよね。

足先の冷えにお悩みの方はぜひ試してみてください!

丈が短い

一方でレビューの中で目立った意見が“丈の短さ”です。

足首がギリギリ隠れるくらいの長さなので、もう少し長めにしてほしいという感想がありました。

たしかに足首がすっぽりおさまるサイズなら、より暖かく過ごせそうですよね。

フェアリーソックスを履く際は、ボトムスは足首まで丈のあるものを選んだほうが良さそうですね。

締め付けない靴下を無印とユニクロで購入した場合の口コミを比較

では同じ締め付けない靴下でも、ユニクロ以外の商品はどのような特徴があるのでしょうか。

今回は私たちの身近なブランドである「無印良品」の靴下を例に挙げ、ユニクロとの比較検討をしていきます!

種類は少ないけどカラーは豊富

違いのひとつとして、靴下の種類はユニクロと比べてそこまで多くはありません。

ただし、種類によってはユニクロの靴下より多くの色が選べるんです!

▼参考:無印良品 足なり直角口ゴムなし三層靴下

無印良品
無印良品は衣服、生活雑貨、食品という幅広い品ぞろえからなる品質の良い商品として、1980年に生まれました。現在、全世界で700店舗を超え、商品アイテムは、約7,000品目を扱っています。

しかもすべて落ち着いた色味でデザイン性も抜群!

まさにシンプルイズベストな商品ですね。

より多くのカラーを楽しみたい方は無印の靴下を検討してみてはいかがでしょうか。

3足選べて690円!

もうひとつの違いは、販売内容です。

ユニクロの靴下は決まった色とセット数で値段が決められていますが、無印はアナタのカスタマイズした3足セットで購入することができます!

メンズ・レディース・キッズ問わず複数組み合わせることができるので、ご家族の靴下を選びたいという方にはオススメです♪

まとめ

今回はユニクロの締め付けない靴下について、無印良品との比較も含めまとめてみました。

靴下は私たちの生活に欠かせない立派なファッションのひとつであり足を守ってくれる存在でもあります。

せっかく買うならより良いものをアナタの好みにあったものを選びたいですよね。

ぜひこの記事を参考にしていただき、締め付けのない靴下でいっしょにストレスフリーになりましょう!

アナタのファッションライフがより良いものになりますように♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました