ダイソーは大手でもあり人々から愛されるブランドでもあり大変人気が高いです。
ダイソーには雑貨や消耗品、文房具など様々な物が売られていますよね。
種類や色も豊富で、100円には見えない商品もたくさんあります。
そんな商品が豊富なダイソーですが、その中でも「筆箱」はとても人気があります。
筆箱の素材は、メッシュ生地以外にもビニール生地やプラスチック、布など種類も豊富です。
筆箱以外にも普段使いできる、小物を入れたりすることもでき、個人的にも愛用してる商品です。
しかし、デザインに関しては単調なものになっているのが事実なので、デザインを重視する場合にはネットでおしゃれな筆箱が売っています。
\\小分けして入れられて取り出しやすい!!//
今回はダイソーの筆箱について口コミも交えつつ、確認していきましょう。
ダイソーのメッシュケースの評判を口コミから紹介
ダイソーにはメッシュタイプのペンケースも売られています。
女性に人気が高い、フルーツ柄やパステルカラーなどもあります。
男性に人気なのは、無地でスタイリッシュな物もあります。
全体的にマチが広く作られているので、筆記用具はもちろん小物収納にも向いているんですよ。
軽くて扱いやすく、とても便利なメッシュの筆箱は男女問わず人気が高い商品になってます。
ダイソーのメッシュペンケース良いよね…結構入るし重宝してる
— アル蜜柑 (@ARUMIKAN27) February 16, 2020
insta360 go2のアクセサリ類がダイソーのメッシュペンケースにピッタリ収納できた。マウント類が色々付属してる上にどれも割と使いたいシーンが多くて全部持ち歩きたくなってしまう僕みたいな人向けです。 pic.twitter.com/Kvu2lqUVM6
— M橋D輔@デジ式 (@motohasystem) June 23, 2021
ダイソーのペンケースがかわいい!ビニール製の口コミ紹介
ダイソーにはビニール製のペンケースも売られています。
白や黒で無地のタイプや、ワンポイントが入っているタイプ、透明でシンプルなタイプなど様々なシーンで活用できるペンケースもあり、人気を集めています。
使うシーンは様々ですが、学校や仕事、習い事など普段使いにも役立ちます。
文房具を入れたりすると、端がだんだんと切れてきてしまったり、鉛筆などで汚れてしまったりしますよね。
そんな時、ビニール素材のペンケースだと、拭いたり、洗ったりできるのでとても便利です。
勿論、水に濡れてしまっても拭き取ることができます。
個人的には、文房具や筆記用具を入れる筆箱として使ったり、小物を入れて使ったりと、私生活にも大変活用している筆箱です。
口コミでは色々な意見がありました。
- ペンケースとしてではなく、化粧ブラシ入れにしてるけど、中が空けるからすぐに取り出せる
- ハサミやホッチキスなどの文房具を入れているけど、入り口も大きく穴が開かないから使いやすい
- 色付きのペンを入れるだけで、お洒落感が出て、気に入っている
マスクはダイソーのビニールペンケースに入れて収納しています
普段はテレビ台の引き出しに入れてますが、そのまま持ち出したりもできます#マスク収納 pic.twitter.com/IWR3uZNpv8
— おかむらじゅんこ (@jujustyle555) February 1, 2020
ダイソーでビニールペンケースを見つけた途端、チケホルに丁度いいのではないかと思う自分マジ天才←
そしてピッタリ、マジ天才← pic.twitter.com/pCg7oIeEFd— ∠くるくる ほぼ趣味 (@kurupg0908) September 8, 2018
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
ダイソーのビニールペンケース。
薄型モバイルバッテリー+充電ケーブル2本+画面クリーナー+カードリーダー入った。
予備のSDカード+カメラバッテリーとか入れても良いと思う。 pic.twitter.com/CaF5PCX29o— コウ・イヅミ (@kouidumi) January 28, 2018
この様に、口コミでは、ペンや筆記用具を入れるためではなく、他の収納として使っている方が多いことが分かります。
幅が大きい物や、マチが広いものなど様々な展開があるので、どんな使い方をしても使いやすい物ということが分かりますね。
ダイソー のペンケースで2021年発売されてる商品の口コミ紹介
ダイソーにはたくさんの種類のペンケースがでています。
新作も続々と出てきて、選ぶのも迷ってしまうくらいの量があるんですよ。
2021年に新作として発売されたペンケースについての口コミを紹介していきます。
ダイソーの筆箱が意外とよさげ
これで200円
子どもが壊した時(壊すな)の一時的に使用したい時にいい感じ
ただ消しゴムどこにいれるの・・
上の鉛筆削りの横のところ開くかと思ったけど開かないよ・・#ダイソー pic.twitter.com/leI9RWEjmi— あるふぃーる@子どもにアルセウスネタバレされる (@alfeelgame) July 9, 2021
小学生が使っているこの筆箱もダイソー新商品として発売されています。
普通に買えば1,000円円近くする筆箱も、ダイソーで買えば200円で買えてしまいます。
必要不可欠な鉛筆削りも上部に備え付けてあり、蓋はしっかりとマグネット式です。
鉛筆が5本も入り、表部分には15cm定規が入るようになっています。
また、皆さんが知っているマグネットペンケースとは少し違い、ペン入れの中についている棒を蓋部分に固定すると、ブックスタンドになるという優れものなんです。
かめのこわたしさん@kamenokowatashiに教えていただいたペンケース色違いですがありました!#DAISO #ダイソー #GALANTE #ガランテ #100均 #ブランド https://t.co/9VjAD0WEuf pic.twitter.com/kuz0VpKgur
— ユーティア✎お仕事募集中 (@yu_tear) September 11, 2020
続いてはこちらのペンケースです。
スリムタイプで、生地がシックでかっこいいですよね。
男性が持っても女性が持っても、まとまるデザインになっています。
サッと取りたいときにすぐに取り出すことができ、手に収まる太さなので持ち運びにもとても便利だと思います。
生地も柔らかく、丈夫なので、鞄の隙間などにも収納できます。
この様に、ダイソーの筆箱には種類が豊富で、値段が安い為買い求める方が多いんですよ。
学生や仕事で使う方など、様々な年齢層にも人気があります。
新商品も続々と販売されるので、筆箱の需要は高まっています。
野菜の形や、動物の形、可愛いイラスト付きの筆箱など、お洒落で、可愛い筆箱も販売されており、選ぶだけで楽しくなりますよ。
そんな、ダイソーの筆箱でのアレンジ方法もあるみたいです。
ご紹介していきます。
クリアのビニール素材の筆箱に、マスキングテープやペンでアレンジ
ダイソー筆箱をあいむそーふぃ〜ねにアレンジしてやったぜ pic.twitter.com/JwW8MBk98S
— 小渡とナス三兄弟 (@0221hw) May 12, 2016
このように、ポスカや油性のペンで好きなマークや文字をかいたり、マスキングテープで自分だけの筆箱にアレンジしたりすることもできます。
名前を書いたり、好きな人のイニシャルなんかを書いたりするのもよさそうですね。
マスキングテープやポスカなどのペンもダイソーで購入することができるので手軽さが良いですよね。
布の筆箱に刺繍やポケットなどを縫い付ける
無地の布製の筆箱を買ってきて刺繍や自分が好きなワッペンを縫い付ける事もできます。
布の筆箱には、デニム生地や、色の種類が豊富な筆箱もあるので色別に工夫できるのが魅力です。
また、ポケットなどを縫い合わせ、スナップボタンで留めれるようにすれば、筆箱に小物も収納できます。
アレンジ次第でとても素敵な筆箱になること間違いなしですね。
プラスチックの筆箱に写真やシールを張る
ダイソーに売られているプラスチックの筆箱に好きな写真などを入れることもできます。
友達との写真や、家族の写真、子供の写真など、好きな写真を内側から張れば自分専用のお洒落な筆箱に変わります。
内側から張れば、取れることもないので、工夫次第で魅力的な筆箱ができるのもアレンジのいい所ですよね。
布の筆箱にペンでアレンジ
布の筆箱に、油性ペンで絵をかいたり、字を書いたりするだけでお洒落に見えます。
小さく沢山模様を描いたり、大きく真ん中に絵をかいたり、楽しんで書けるので良いですね。
布製の筆箱も、色が豊富なので選びがいもありますよ。
ペンもダイソーに売っているので選んで買ってみてくださいね。
このように、アレンジ方法も豊富なダイソーの筆箱は、とても人気が高いんですよ。
サイズ感も豊富なので、ペン以外にも小物や、印鑑、化粧品入れなど細かい物も収納できるので、筆
箱の使い道だけではなく、様々な使い方があるのも、利点と言えますよね。
まとめ
今回は、100円ショップダイソーの筆箱について紹介しました。
メッシュや布、プラスチックと種類がある筆箱ですが、どれも本当に使いやすい商品です。
アレンジ方法次第で、自分だけのマイ筆箱が作れるのもとても良いですよね。
色付きペン用や、筆記用具用など何個も持てば、お洒落でもあり使いやすさも抜群です。
用途によって使い分けられるので、使い心地も良いですし、整理がしやすくなります。
しかし、デザインに関しては単調なものになっているのが事実なので、デザインを重視する場合にはネットでおしゃれな筆箱が売っています。
\\小分けして入れられて取り出しやすい!!//
筆記用具が必要な時は、筆記用具用の筆箱を手に取り、色付きのペンを使いたいときは色付き用のペンを取るなど、1回で済ませることができるのでとても便利なんです。
子供も、しまいやすくなり片付けも率先してやってくれるようになりましたよ。
自分だけではなく、家族も使いやすく収納できるのもいい点ですね。
コメント